nend1

RED BULL AIR RACE CHIBA 2017 「零戦」が翼をさずかり、東京湾の空へ戻ってくる

63日(土)、4日(日)に千葉県立幕張海浜公園(千葉市美浜区)で行われる、究極の三次元モータースポーツ「レッドブル・エアレース千葉2017」のスペシャル・サイドアクトとして、かつて日本の航空技術の粋を集めた名機「零戦」が、約70年ぶりに翼をさずかり、東京湾の空へ戻ってくる。

これは「零戦里帰りプロジェクト」(https://www.zero-sen.jp)の一環で、これまでの日本を振り返る“平和への想い”が込められている。今回飛行する「零式艦上戦闘機(零戦)」は三菱重工業が1942年に製造した零式艦上戦闘機二二型で、全長9.06メートル、全幅12メートル、重量1863キロ、最高時速540.8キロ。南太平洋のパプアニューギニアに落ちていた残骸から復元されたもので、世界に現存する4機(レプリカを除く)のうち、現在も空を飛ぶことのできる貴重な1機とのことだ。

本プロジェクトにより東京湾上空を「零戦」が優雅に飛行する姿をご覧いただくことで、かつて日本が誇った技術を見直し、日本の航空業界、社会全体がさらなる飛躍を遂げる貴重な機会になればとの願いが込められている。

ここで筆者である私の話を書くと、祖父はその当時の召集者であり、その生涯の終わりをパプアニューギニア島付近で迎えたと祖母から聞いている。上述で書かれている事を読むと、やはり込み上げてくるものがこのプロジェクトにはある。

レッドブル・エアレース千葉2017のチケットは好評販売中
詳しくはオフィシャルサイトで確認してみよう。
http://rbar.jp

<開催概要>

TITLE
Red Bull Air Race Chiba 2017 (レッドブル・エアレース 千葉 2017

DATE
63日(土)予選、64日(日)決勝
開場 10:00(予定)・競技開始 13:00(予定)・競技終了 16:00(予定)
コースコンディションにより実施を決定

VENUE
レースエリア 千葉県立幕張海浜公園(千葉市美浜区)
滑走路 浦安市総合公園(浦安市明海)

内容:
国際航空連盟(FAI)公認の飛行機レース世界選手権、全8戦の第3戦目 世界トップクラスのレースパイロット14名が参加。

主催:
レッドブル・エアレース・ジャパン実行委員会(グッドスマイルカンパニー、ローソン HMV エンタテイメント、エアレース・ジャパン)

特別後援:
千葉市、浦安市

後援:
オーストリア大使館、朝日新聞社、TOKYO FMInterFM897bayfm
ナショナルパートナー:FALKENAVIREXJTBLEXUS
大会アンバサダー: GLAY
大会オフィシャルサポーター: やまだひさし
グローバルパートナー: HamiltonRAUCHair bpDHL
チケット窓口: http://rbar.jp

チケット情報 (税込)
プレミアムスカイラウンジ(¥300,000) *2DAYS SOLD OUT
スカイラウンジ(¥200,000) *2DAYS SOLD OUT
クラブラウンジ(¥120,000) *2DAYS SOLD OUT
デラックスエリア(¥30,000) *2DAYS 残りわずか
室屋応援シート(¥35,000) *2DAYS 残りわずか
一般エリア 2DAYS¥18,000/ 予選(¥8,000/ 決勝(¥12,000
スタートゴールエリア 2DAYS¥13,000/ 予選(¥6,000/ 決勝(¥9,000
カメラマンエリア 2DAYS¥22,000/ 予選(¥10,000/ 決勝(¥15,000) 残りわずか
ファミリーエリア(¥18,000) *2DAYS4 名入場可 残りわずか

チケットに関するお問合わせ先
ローソンチケット TEL:0570-084-615 (10 時〜20 ) rbar@lhe.lawson.co.jp
大会に関するお問合わせ先
キョードー東京 TEL0570-550-799 (平日 11:00–18:00/土日祝 10:00–18:00)

レッドブル・エアレース観覧について

海上パフォーマンス(予選・決勝、零戦、DC-3ほか)
「レッドブル・エアレース千葉2017」のチケットをお持ちの方が、ご入場いただける観覧エリア(海側)にてご覧いただけます。チケットをお持ちの方は、どのエリアからでもご覧いただけます。観覧エリア外からはご覧いただくことができませんので、予めご了承ください。また天候などにより中止となる可能性がございます。観覧チケットについては http://rbar.jp/ をご覧ください。

零戦、DC-3ほか展示飛行の観覧方法についてはこちら