旧帝国ホテルの建築材にも使われたという大谷石を掘り出してできた巨大な地下空間はご存知だろうか?
栃木県宇都宮市の地下に広がる巨大空間「大谷石(おおやいし)地下採掘場跡」
地下神殿を思わせる神秘的な光景
かつて地下軍需工場として陸軍四式戦闘機「疾風」の製造をしていたこともある日本遺産「大谷石地下採掘場跡」は、広さ2万平方メートルにおよび野球場がひとつ入ってしまう大きさ。柱が整然と並び、灯された明かりと柱の影が幾重にも続くその場所は、映画やドラマのロケに使われることも多く、まるで地下神殿を思わせる神秘的な光景が広がる。
その「大谷石地下採掘場跡」で、2020年4月10日(金)&11日(土)に新たな電子音楽のフェスティバル「REITEN presents Ensō」の開催が決定した。
www.ensojp.com
この場所でしか鳴らない音を求めて
このまったく新しいフェスを主催するのは、2019年12月14日(土)に世界文化遺産の京都「上賀茂神社」で現代電子音楽界の巨頭、Mark Fellのマルチサウンド・アンビエントライブを実施する、実験的アートプラットフォーム REITEN だ。毎回こだわったロケーションで注目を浴びる REITEN だが、その場所選びにはユニークなだけではない、徹底した音へのこだわりがある。
思想家の柳宗悦(やなぎ むねよし)が記した—
『質が堅くないだけに、石に連想される冷たさがない。丁度、石と木との間のような性質がある。堅くないだけに親しみやすい。何も上等な石というわけではないが、私は大谷石に日本的なものを見出さないわけにはゆかぬ。』
その言葉通り、素朴で柔らかく温かみのある質感の大谷石(おおやいし)は、いわゆる一般的なイメージの石とは異なった吸音と反響の絶妙なバランスで、ここでしか鳴らない音があるそうだ。
TITLE:
REITEN presents Ensō “Festival for Sonic and Visual Arts”
DATE:
2020年4月10日(金)&11日(土)19:00〜5:00
VENUE:
大谷石地下採掘場跡(栃木県 宇都宮市)
PERFORMER:
2020年1月発表予定
FEE:
早割2日券 12,800円、前売2日券 15,800円
https://jp.residentadvisor.net/events/1356736
OFFICIAL SITE:
www.ensojp.com
※前売券で規定人数に達した場合は当日券はございません。あらかじめご了承ください。
※会場内での宿泊はできません。近隣の宿泊施設をご利用ください。
※宇都宮駅〜会場間は定期シャトルバスを運行予定
REITENについて
実験的アートプラットフォーム”REITEN”はドイツ・ベルリンでサウンドアーティスト福田光成(Kosei Fukuda)が2017年に設立。音響芸術、サウンドアートに対する理解を深めることを目的としている。フェスティバル名称である“Ensō”(円相/円窓)は始まりも終わりもなく、流動的に流れ続ける宇宙の真理を表す円を意味。各々が己の心の窓を見つめ直す事のできる間を具現化するという理念のもと企画されている。
www.reiten-record.com
https://soundcloud.com/reiten-0
https://twitter.com/REITEN72944353
https://www.instagram.com/0.reiten/
Ensō Festival
“A moment when the mind is free to let the body create.”
Ensō is an audio-visual festival produced by REITEN – the label of Japanese sound artist and producer Kosei Fukuda. Conceived of as an annual event, Ensō aims to fuse electronic music and visual arts in experimental ways. The first edition will take place in Japan on April 10th & 11th 2020. Divided in two stages, the festival opens up a collaborative artistic field for exchange of aesthetic concepts between the participants. The main stage is curated by REITEN with exclusive focus on experimental live performances, each of which is selected to transgress the outer edges of electronic and acoustic sound. The second stage will host DJs and artists representing local club scenes, and is designed to create playful ambience that reflects their defining genres.
The concept
Within Zen philosophy, ensō – 円相 – means a hand-drawn circle created by one uninterrupted stroke. No corrections are permissible as they would represent an after-thought destroying the directness of the original gesture. Herein lies the artistic meaningfulness of ensō – finding the fulcrum between the spontaneity of intent and the discipline of execution. This approach was once referenced by the jazz pianist Bill Evans in the liner notes for Miles Davis’s album Kind of Blue. It epitomized for him an art of improvisation. Today, live acts in electronic music approximate this condition by performing without a premeditated strategy, following spontaneous ideas and contingent interactions with the audience. A DJ who acts as a bricoleur of beats and who is in free affective communication with an audience rather than any preconceived plan also approaches that situation. The plain circular form of ensō can be seen as a visual symbol of the circular sonic content of techno. Both find elegance in simplicity. Both elevate the loop to the status of an aesthetic principle, celebrating their internal voids as much as the contours of their structures, and pointing to the mutuality of the border and the field, outward transgression and introspective reflection. Ensō traditionally embraces that ambivalence, meaning at once the emptiness of outside universe and the mirror of one’s inner states.
Text by Dominik Bartmanski
ENSO 理念
始まりも終わりもなく、流動的に流れ続ける宇宙の真理を表す円。円相は円窓とも表され、 各々が己の心の窓を見つめ直す事のできる間を具現化するという理念のもと企画されている。
『質が堅くないだけに、石に連想される冷たさがない。丁度、石と木との間のような性質がある。堅くないだけに親しみやすい。何も上等な石というわけではないが、私は大谷石に日本的なものを見出さないわけにはゆかぬ。』
柳宗悦
この言葉に記されている通り、独特の質感を備えている大谷石は、音に対しての吸音性と遮音性を絶妙なバランスで施す石として有名である。大谷石採石場は1945年の地下軍需工場として最大の大きさを誇り、15000人以上が勤務していた。今回のイベントでは陸軍四式戦闘機「疾風」の製造をしていた地下採石場後をメインフロアとし、12名のライブアクトに特化したアーティスト達から構成されたラインナップで、音と音楽の実験的要素に挑戦し邁進し続けるアーティストたちにフォーカスを当てている。
バーエリアの位置する洞区域では蠱惑的なアンビエントと繊細な律動を巧みに使いこなし、広範なプレイを得意とするDJたちを選出しており、外での一息も良質な音世界を堪能することができる構成になっている。
2020年1月ラインナップ発表
今回「大谷石地下採掘場跡」の地下空間は音楽とビジュアルアートの実験的なライブ会場に。すでに出演が決まっている10組以上のライブアクトはサウンドエンジニア級の実績を持つ、電子音楽界の最高峰ばかり。その確かなスキルで「大谷石地下採掘場跡」を唯一無二のコンサートホールへと生まれ変わらせてくれることだろう。
そして、切り立つ岩に囲まれた大自然の屋外エリアにはアンビエントと繊細な律動を巧みに使いこなし、広範なプレイを得意とするDJたちを選出しており、屋外での一息も良質な音世界を堪能できる2フロア構成を予定しているとのことだ。